攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2019攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:アーセナルガチャは
本当にトレイラのディフェンスセンスを上げて終わりなら問題ないけどそれ以外にも誤りがあった場合修正しちゃうと景品表示法とかに引っかかる可能性がある
どういうミスだったのか判明しない限り何とも言えないわ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/08 12:35:47)

【WE知恵袋回答】Re:アーセナルガチャは
普通に引けてない人だけが引ける、て感じで対応されるんじゃないかな?
先に引いてる人は引いた選手の能力が下がってしまったら問題だけど、今回の能力バグはルーカス トレイラのノーマルよりディフェンスセンスが低かった点じゃないかな。
もしそうなら修正で能力が上がって、そのうえさらにもう一度クラブセレクション引ける、なんて事になったら、同じ消費者に対して不平等が発生するし、あからさまに不利益な差が生まれる。さすがにそんなバカなことしないでしょ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/08 11:56:08)

【WE知恵袋回答】Re:FPロナウドと普通ロナウド
レベマは99かな
ノーマルロナと比べたけど、ディフェンス以外の能力がほとんど上だった。

→内容確認

56 田吾作さん(2019/02/08 11:39:18)

【WE知恵袋回答】Re:セッセニョン
4です。
6さんの通り、総合値勘違いしてる人たまにいるけど、あれはあくまで評価点みたいなもので、能力値やゲーム内で動きとは関係ないですよ。逆にそれで能力値変わると、あの選手は〇〇で使った方が能力上がるといった類の話題で盛り上がりますしね。
確かポジ適性が薄いと不調程度、ポジ適性無しだと絶不調程度の能力値マイナスはあるようです。

主さんがSBにはスピードが絶対必要と考えるならセッセニョンありですし、ディフェンスセンスや奪取が80は欲しいとか、高さが欲しいと考えるならやめておいた方がいいかと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/05 19:10:29)

【WE知恵袋回答】Re:コナミ発表の調子いい選手を使う重要性(オンチャレ)
単純に言えばディフェンスセンスやボール奪取が80程度のハードプレススタイルの選手が絶好調だったらカンテ並みになるのでアプデCの選手でやってたらそれは上手く行きません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/03 20:34:16)

【WE知恵袋回答】Re:コナミ発表の調子いい選手を使う重要性(オンチャレ)
細かい数字は把握してませんが絶好調の選手は軒並み4~8%程度能力に差が出ると聞いたことがあります。
パス精度もですがオフェンス、ディフェンスセンスも差が出るので調子普通ではパス連携も上手く行かないでしょう。仕様なので諦めて操作極めて好きな選手で勝てるようになるのを祈ってます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/03 18:52:38)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスがガタガタ
〉4 ありがとうございます。

やってみたんですが、
ワンタッチパスを多用されると
守備が崩壊して、大量失点しました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/02 21:55:24)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスがガタガタ
〉3 ありがとうございます。

com戦は対人と色んな意味で違うと思いますが、
トレーニングになるのか疑問で、
今までやってませんでした。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/02 21:41:17)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスがガタガタ
動画配信で見たんだけど、そのあたりのレート帯ならスティックを自分ゴール側に倒しながら、R1と◻︎と×を押しっぱにするだけで結構カットしてくれるよ。
最初おっかないけど、自分でカーソル変えてパスカットとか、裏ケアとか苦手な人は押しっぱの方が確実に失点減る。
騙されたと思ってやってみて。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/02 16:25:23)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスがガタガタ
オンラインは一週間禁止して エキシビジョンやマイクラブでのCOM戦を徹底的にやってみて下さい。その後 オンラインに戻って来た時 自身の成長を感じていると思いますよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/02 15:48:46)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00