攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2019攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:運の悪さは1番
ゴール前でクリアしたり大抵相手ボールでしょ?出し先を見極めてリスク取ってパス出すか、セーフティにクリアでとにかく出すかは判断 クロス警戒いれたらミドル打たれやすくなるし、サイドの選手のミスマッチも考えられる
そのあたり、もう少し説明してくれたら、上から目線で教えるのが大好きなおじさん達が喜んで教えてくれるよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/21 07:30:30)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス
1です。個人的にクロス警戒は絶対やめた方がいいと思う。クロス上げられる回数増える分、失点のリスクも増える。CMFかDMFとSBで囲んでクロス上げさせない守備の方が大事かと。
上げられたら事故率も高まるんで。
このゲームひたすら脳死クロスゲーでもレート800超えちゃう仕様だからね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/11 21:32:09)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス
10さん、しばらくクロス警戒はずして外でディフェンスしてみてどうしてもダメそうなら監督も考慮してみます
今フォーメーションが気にいってずっと使ってる監督がいてリトアグなのですが中央ですね
たしかに影響あるかもなので考慮してみます
ありがとうございます

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/11 18:22:24)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス
何回もすいません
それとクロス警戒は基本的にヘディング対策ではなくて中に人を寄せて下パスや下クロス対策でつけていました
結局のところなかに人を集める意味はあまりなくて外を優先にディフェンスが1番よいって事でしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/11 18:09:19)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス
3 クロス警戒はボックス内に人を集めてフリーの選手を極力出さないコンセプトですが、サイドがスカスカになりノープレッシャーで相手にクロスを上げさせる羽目になりかねません。
結局中に質の良いクロスが入るとヘディング勝利の判定だされてゴールされるので一概に有効とは言えないと個人的に思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/11 18:02:53)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス
そうなると、もうひとつ質問になりますがクロス警戒てあんまり効果ないですか?逆にクロス警戒つけないで外に人を散らす感じで外押さえた方が効果あるんですかね?
まぁ、実際のところ横パスとかの前にクロス警戒つけてもFP選手相手なんかだと普通にヘディングかまされますから意味あるのかないのかわからないですが中を固めた方がいいのかなと思ってつけてました

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/02/11 17:50:56)

【WE知恵袋質問】クロスにウンザリ。
クロス対策どうしてます?
中のDFにカーソル合わせてても決められる。
コンセプトにクロス警戒してるんですが上がられりゃ点決められ萎えてます。
皆さんのクロスの対応是非御教示ください。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2019/01/29 02:30:24)

【WE知恵袋回答】Re:クロスゲーしかしない人
クロスゲー今作そんな決まんないと思うけど
まあクロス放り込むやつって数打ち当たる戦法して来るが
4CBディフェンシブ、クロス警戒でどうとでもなると思うが

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/10/08 23:32:27)

【WE知恵袋回答】Re:グランダークロス強いよなぁ…
クロス警戒が割と効く気がする
ここ10試合ぐらいグラウンダークロスからは1.2点しか失点してないはず
相手のデータとか試合中の感じを見ながらクロス警戒、スルーパス警戒、コンセプト無しを使い分けてる

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/09/18 21:19:43)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00