![はてなマーク](/img/q_icon.png)
WE知恵袋ID:4127
この質問への回答
- 1. ゲストプレーヤー[ hguT32TbPe ](2019/06/12 21:33:38)
- それを言うなら選手を何百人も保有することからしておかしいと思わない?
スター選手何百人と契約出来る財力のあるチームなんて無いし、出来たところでFFPでアウト
スター選手何十人何百人から調子の良い選手を選べるのがリアルとは到底思えない
都合のいい部分だけリアルを求めてるのは果たしてどっちだろうか?
- 2. ゲストプレーヤー[ nQEy1NDisZ ](2019/06/12 23:42:37)
- 1 出た天邪鬼
まず都合のいいところだけリアルを求めているのはコナミですね
主は疲労や更新料があるならという前提で話をしているので都合のいい部分だけリアルを求めているというのはお門違いです
何百人も保有についてもコナミの都合のいい部分ではないでしょうか?
多くの選手を課金させて取らせることはユーザーよりも先だってコナミがリアルからかけ離れさせた部分です
反抗するだけの小学生みたいな回答は醜いですよ
- 3. ゲストプレーヤー[ o9QhVjifZH ](2019/06/13 01:45:06)
- 全選手からスタメン選べたら全員絶好調になるけどそれのどこがリアルなの?
普通はチーム事情で多少調子の悪い選手でも使わなきゃいけないもんでしょ
1軍選手の枠を作ってそこからベンチ入りを選ぶとかならギリ無くもないけど
- 4. ゲストプレーヤー[ W0YJOulmET ](2019/06/13 07:06:34)
- 関係ないけどチームコンセプトをキックオフ後に相手に教えちゃうのもおかしい。自チームにスパイでもいるのかよ。
キックオフ前に良く使うコンセプトとか確認できるんだから必要ないしそれを確認してない奴はスカウティング不足でやられるって現実でも良くある当たり前の話じゃない
- 5. ゲストプレーヤー[ 706IE_qLTe ](2019/06/13 09:21:24)
- 4さん、同意。あれは変ですよね。相手の作戦がわかるとか意味不明。
自分的には、好不調はあっていいからベンチ含めた1試合の登録枠を22人とかにしてほしい。
主さんのいう通り、好きな選手とか使いたいなって選手もいますよね。
- 6. ゲストプレーヤー[ OP$vRFIbBd ](2019/06/13 09:32:26)
- 相手のチームコンセプトなんて実況聞いてればカビラや北澤が教えてくれてるんだからどっちでもいいだろ
- 7. ゲストプレーヤー[ hnPtyA-JBm ](2019/06/13 09:39:22)
- 6
チームコンセプトが相手に自動的に漏れることがおかしいって話ですよ
- 8. ゲストプレーヤー[ 48SdE-RS_w ](2019/06/13 09:50:16)
- どこまでが「ゲームだから…」と言って割り切れるかは人それぞれの線引きがあるので、この話は難しいかと。
例えば、本当にリアルを求める人が居て、なんで試合時間が90分じゃないのか、と言ったとする。でも、この意見には大半の人が反対すると思う。
なぜならば、ゲームだから。
人によってリアルを求める価値観が違うので、答えは出ない。
結局、コナミが決めたリアルとゲームの境の中でやるしかない。
- 9. ゲストプレーヤー[ 5baPnjeJH- ](2019/06/13 11:52:23)
- いやゲームだからで割り切れよ
選手能力や調子が数値化して目に見えるのもおかしいし、実況が聞こえるのもおかしいし、見渡せるような視点でゲームできるのも体力ケージが見えるのもレーダーでは全体把握できるのもリアルじゃないとか言う気?
- 10. ゲストプレーヤー[ OP$vRFIbBd ](2019/06/13 11:54:07)
- 7
いやゲームだし
なら攻撃意識メーターが見えるのも変だし
- 11. ゲストプレーヤー[ PqnITv-hkh ](2019/06/13 13:15:06)
- コンセプト表示って前作くらいから導入されたんだっけ?
コナミはどんな意図でそういう仕様に変更したんだろ。
別にゲームだから見えても良いんだけど、わざわざ見せる必要もないと思うんだけどな。
< >