攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2019攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:シメオネ監督
1です
レートは600超えたところでウロウロしてますので主さんと変わりませんね笑
上手な方(たまにマッチ制限外してレート1,000前後の方)とやるとシュートもポゼッションも、攻撃面で劣ってしまうので4CBは止めて練習してます。
ちなみに中盤はボール奪取高め、ディフェンスセンス高めの選手をえらんでます。
今週はカゼミーロ、カンテ、ブスケツで回してます。
うまい人の動画、できればシメオネ使ってる方の攻撃パターンを見たほうが参考になると思います笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/10/31 11:01:40)

【WE知恵袋回答】Re:シメオネ監督
下手ですがずっとシメオネ使ってるので参考までに。
4CB、両サイドバックにディフェンシブなど試しましたが攻撃が手薄になってうまくいきませんでした.

今は中盤をDMF1枚にしディフェンシブ、もう一枚はDMFかCMFでやってます。

基本は守ってボール取ったら速攻です。真ん中が開かなければサイドにロングパス、フラスルで前に持っていきます。
サイドからクロス、切りこんでいってグラウンダー、もしくは○ちょんクロスで合わせてます。

個人的にサイドバックの使い方がキモかと思います。
ボール奪取よりパスや速さを重要と考えて選んでます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/10/30 19:41:52)

【WE知恵袋回答】Re:ライン低めのリトリートなら
回答ありがとうございます!
3バックリトリートの真ん中で使ったら
異常にボール奪取するんで質問してみました!
ガンガン使っていきます!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/10/30 18:15:01)

【WE知恵袋回答】Re:足元悪いDF
相手ボールを奪ったときのシチュエーションに合わせて操作を変えると良いかもしれないですね。
ボール奪取が上手くてもドリブルの数値が低いのであれば無理にドリブルを開始するのではなく一旦止まり相手の間合いをみてパスなりクリアなり判断。ダッシュドリブル禁止
また自陣ゴール前の混戦状態から奪ったら
迷わずクリアするなど徹底することが
足元低い選手を使うときの注意点ですかね

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/10/22 09:36:31)

【WE知恵袋質問】私、間違ってますか???
CMFでボール奪取やディフェンスが超高い選手が欲しくてポジショントレーナーをいろいろ考えてました。
そこで、
FPヘヴェデスがCMF薄くなっていたので、ポジショントレーナーを使いCMFを付けました。

CBだと黒玉で87の総合値があります。
そして、いざCMFにヘヴェデスを置きました。

すると、
総合値が69になりました!!!

ええ″!?!?
87のCMFが出来上がるんじゃないんですか?!?

っていうか、
胴玉レベルだしっ!?!?


私の理解、間違ってますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/10/13 23:28:27)

【WE知恵袋回答】Re:バルバルデなんなん!
1さんに同意
ボールの取りどこのタイミングみて
四角プレスでボール奪取するのが前提

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/10/12 08:48:41)

【WE知恵袋質問】coopでの前線でのボール奪取
前線でボール奪取してチャンスなので味方にパスしようとしたら選手がくるくるボールの周りをまわっていました。そんなことが何回かあるのですが、対処法はありますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/09/28 07:23:25)

【WE知恵袋回答】Re:不可解な退場
13さんへ、
やはりそうなんですか?
何故か、相手回線との相性が
悪いと感じる試合だと、
体寄せて、ボール奪取しようとすると、
直ぐにファールになるなぁと、
感じていました。
あと、オフサイドの判定も、
明らかにおかしくて、
リプレイが、明らかにズレて、
笛吹いた後の映像だよね?
みたいなことかなりありませんか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/09/27 11:35:35)

【WE知恵袋回答】Re:3トップ対策
3トップは基本カウンター戦術。
カウンターに焦って突っ込むのは博打。
味方の戻る時間を稼ぐために縦ではなく、中を切る。
最後に人数をかけてボール奪取
これが1番簡単な対策かな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/09/27 04:52:58)

【WE知恵袋質問】守備を安定させるには
FPキンペンペを軸に、バイリーorダビンソンサンチェスを組ませて試合してるんですが、中々失点を0で抑えることは難しいです。

自分はCB選ぶ時、ディフェンスとボール奪取の数値以外にも、スピード80を1つ基準にしてるのですが、スピードがそこまで早くない黒球のCBをスタメンで組ませた方が、ディフェンスは安定するでしょうか?

ラモスとピケ、コンパニいるのですが、ベンチ外です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2018/09/24 20:41:51)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00